”やる気スイッチ”
 
 このスイッチって人によって色々あると思うのですが
 例えば何?
 女性のダイエットや体、美意識にリンクしてご紹介。
あなたのスイッチのパートナーが見つかるヒントになれば幸いです。
 
ダイエットのやる気スイッチ
”ダイエット”
 あなたも人生の中で1度は考えたことがあるのではないでしょうか?
痩せたいけれどどうしたらいいか分からない
 ダイエットしたいけれどなかなかできない
 始めても続かない
私も人生で何度かこの転機を迎えてきました。
 ◇まず最初は高校生の時。
 10代で一番太りやすい時期。
元々太りにくい代謝のいい体でしたが、高校2年生の時に第一のダイエット期が訪れました。
✔間食を控える
✔夜の炭水化物を減らす
 まずはこの3点を試してみました。
たったこれだけですがあっとゆう間に元の体重に戻りました。
つまり飲む物、食べる物ってとても大切ってことですね。

◇そして2度目のダイエットは29歳。
企画営業職に就き毎日残業で夕方のお菓子が習慣でした。
 そして夜遅くの夕飯。
 睡眠不足。
気付いたら5kgほど太っていました。

忙しすぎて何となく気付いていたものの重要視していなかったのです。
でもその同時期にヨガの資格を取る事を決意。
 そこで自分の身体がとても重く、見た目も綺麗じゃなくなっている事に気付きました。
そして10代とは違うアラサーの太り方。
✔食事コントロールをする
✔夜遅い時間はプロテインor早めに食事を摂る
✔数ヶ月後の自分をイメージする
✔30代の自分を想像する
などなど。
 
 10代とは明らかに意識する量、場面が変わりました。
 それは基礎代謝やホルモンのバランスが10代とは違うから。
ではこの時のやる気スイッチは何だったのか?
それはどちらも”今の自分と痩せたあとの自分を想像した”
 からです。
今の自分は好きか?→嫌い
 痩せたあとの自分はどんな気持ち?好き?→嬉しい、好き
こんな感じで現状の自分の気持ちとダイエット後の自分の気持ちを照らし合わせてみました。
そしてその気持ちを糧に行動する。
たったこれだけです。
一番難しいと言われる意識。
 でもこれはセルフイメージ力が付けば案外すんなりできるものです。

 ダイエットのやる気スイッチは自分自身の明るい未来です。
 
運動習慣のやる気スイッチ
運動習慣がない人で習慣を付けたいと思っている人の割合は全体の65.1%
 半数以上の人が運動習慣を付けたいと考えています。
そして運動習慣があることで様々なメリットも。
✔ストレス、精神面への影響が軽減される
✔体力UP、疲れにくくなる
✔痩せやすい、太りにくい体になる
✔美肌効果
↓
「運動習慣がある人は美肌になる割合が高い」 ポーラ「アペックス」の肌分析調査で判明(WWD JAPAN資料)
運動が肌へも影響するって何だか嬉しいですよね。
その関係にはホルモンバランスや血流が関係してきます。

 
 運動習慣のやる気スイッチは自分にとって運動をすることにどんなメリットがあるか。
 
✔太りにくい体になりたい、なれる
✔ストレスを緩和したい、できる
✔セルフコンディショニングを整えたい、整えられる
 などなど。
 色々あるけれどメリット=未来の自分
ダイエットと同じく自分自身の好きや楽、プラスになる事をイメージして実行することが
 やる気スイッチになりますね。
まとめ
ダイエットと運動習慣にフォーカスしてやる気スイッチについてお伝えさせて頂きましたが
 自分自身のマインドとそれに見合うパートナーを見つけることが一番大切。
 
そして美容やメンタルケア。
”スイッチのパートナー”に関しては他にもスイッチになることがあります。
それは
✔好きな人に褒めてもらいたい
✔好きな人に見てもらいたい
✔好きな人に気付いて欲しい
など。
根本は自分自身。
 けれど女性にはこんな動機のスイッチも時には必要かもしれませんよね♪
あなたのやる気スイッチ見つかりましたか?
あなたと相性のいいパートナーがきっとあるはずです。




